conditioning master

仕事によって起こる首・肩の不調を解消!!1日5分行うだけであなたの身体が生まれ変わります!!

たった5分で簡単!鏡を使ったあなたはなで肩?いかり肩?

んにちは!

 

Kouです!

 

 

今回は

肩の左右差について

触れていきます

 

誰でも一度は

『なで肩』

『いかり肩』

と聞いたことがあると思います

 

大体の人は

左右差

必ずあります

 

逆に

両側フラットの人は

見たことありません(笑)

 

では

肩こりと姿勢の関係なんだ!

と思いますので

説明します

 

f:id:matsuokounosuke0127:20180818162312j:plain

 

たくさん

記載されていて

訳が分かりませんよね(笑)

 

注目してほしいのは

筋の緊張が過剰になる

ということです

 

『なで肩』

肩甲骨は

脊柱へと偏る動きになります

すると

肩甲挙筋が過緊張になります

 

『いかり肩』

肩甲骨は外側~上方に偏ります

すると

僧帽筋上部、肩甲挙筋が過緊張となります

 

 過緊張=力が入った状態

 

筋血流の低下を招き

結果→重さ・痛みに変わります

 

また、以前の記事で

僧帽筋上部・肩甲挙筋

肩こりの原因

とも言われているとお伝えしました

 

そりゃ、痛くなりますよね(笑)

 

『どうにかしないと!!』

 

と思ったそこのあなた

先ずは自分が

双方のどちらか

知っていきましょう

 

まずは

上半身が写るくらいの

を用意してください!

 

気を付けの姿勢になり

両方の肩の出っ張りを

比べてみて下さい

f:id:matsuokounosuke0127:20180818165302j:plain

 正常はこんな感じで

鎖骨が上方へ15°挙上しています

f:id:matsuokounosuke0127:20180818170109j:plain

 

 

それより

高いと『いかり肩』

低いと『なで肩』

と考えましょう

 

あなたはどちらでしたか?

 

自分が

どちらかを知り

今後の

強みにしてください

 

今回はここまで!

 

次回は

『なで肩・いかり肩』に対しての

ラクゼーションについて

書いていきます

 

こうご期待!!

 

ありがとうございました